2007年03月19日
ガットは固定?
突然ですが、皆さんはガットを張る時はいつも同じガットですか
私の場合、基本的に
のハイブリットガットで張ってます
しかし、私自身のプレースタイルを考えると・・・ん
ド・フラッター向きか
・・・よ~く考えるとこの張り方ってスピン系を使う人が多くないかい

以前使用(現在も時々使用しているが・・・
)していた「ダイアクラスター・リム・1.0」もスピン系に適したラケット
だったような・・・。
明らかに選択ミスか~

・・・でも、ようは使いこなせれば良いのかな

なんて開き直りしちゃってます
。
でもせっかくだし、フラット系に適したガットを張ってみるのも手かも・・・

私の場合、基本的に
と
のハイブリットガットで張ってます

しかし、私自身のプレースタイルを考えると・・・ん

ド・フラッター向きか

・・・よ~く考えるとこの張り方ってスピン系を使う人が多くないかい


以前使用(現在も時々使用しているが・・・


明らかに選択ミスか~


・・・でも、ようは使いこなせれば良いのかな


なんて開き直りしちゃってます

でもせっかくだし、フラット系に適したガットを張ってみるのも手かも・・・

2007年03月19日
テニスに活かすには・・・
今日はテニスの予定が無い日・・・
内心、
誘い無いかなぁ~
と淡い期待も・・・
まあ、それでも本日はトレーニング日ということにしてありますので、ジム
へ行こうと思ってます
普段、自宅ではバランストレーニングを行っているのですが、やはり本格的にするにはジムに行くしかないようで・・・
トレーニングといっても様々ですが、私の場合は健康維持もありますが、何と言っても
テニスに活かしていけるトレーニング
を心掛けています。
私の基本のプレースタイルは、
ストロークによるラリーの展開から相手を崩していく
パターンです。
それに伴ってくるのが、やはり足
なんです。
私はコート上
をちょこまか動き回る事が多く、その為に相手に「ここ!」というポイントに打たせてからのカウンター攻撃をすることもしばしば・・・
シングルスではほとんどボレーに出る事もないので、どちらかといえば守りのテニスをしているのです
ここだ~

という一撃をカマす時は、
ド・フラット
ですからね~
・・・かな~り話が脱線しましたが、このようなプレースタイルをジムのコーチに話したら、
「では足腰(ふくらはぎ)からいきましょう~
それがある程度効果が出てきたら、胸(胸筋)を同時にトレーニングですね
」
とのことでした。
よ~し、取り敢えず今日は足
からやってみるか~

内心、
誘い無いかなぁ~

と淡い期待も・・・

まあ、それでも本日はトレーニング日ということにしてありますので、ジム


普段、自宅ではバランストレーニングを行っているのですが、やはり本格的にするにはジムに行くしかないようで・・・

トレーニングといっても様々ですが、私の場合は健康維持もありますが、何と言っても
テニスに活かしていけるトレーニング
を心掛けています。
私の基本のプレースタイルは、
ストロークによるラリーの展開から相手を崩していく
パターンです。
それに伴ってくるのが、やはり足

私はコート上


シングルスではほとんどボレーに出る事もないので、どちらかといえば守りのテニスをしているのです

ここだ~


という一撃をカマす時は、
ド・フラット

ですからね~

・・・かな~り話が脱線しましたが、このようなプレースタイルをジムのコーチに話したら、
「では足腰(ふくらはぎ)からいきましょう~


とのことでした。
よ~し、取り敢えず今日は足

