2007年03月28日
やっちゃったかな・・・
昨日のサークル、この間の試合の教訓を活かそうとボレーを重視して臨んだのですが・・・ん

右肩に違和感が・・・
・・・こ、これはもしや酷使し過ぎたとか・・・
あか~ん
ここんとこ、暖かくなったり寒くなったりと気候の変化が激しかったので、ストレッチは綿密に行なってきていたのですが、どうやらそれ以上に張り切り過ぎたようです・・・
ということで、私は練習メニューはアップ程度に流し、試合では久々に左手で打つことにしました
とは申せ、以前(中学2年迄)は左で打っていましたしね
中学ではソフトテニス(軟式)をしていましたが、今で言うぐりぐりスピンをかけていたのでしょうね・・・
結局、左肩損傷ということでやむなく右に転向しました
当初は、とてもラリーどころではなく基本の素振りから入らなくてはならない状態でしたので、試合はそれ以降出られませんでした・・・
・・・と話が長くなりそうなので過去はともかく、右肩までやってしまうわけにはいかないので、今回はおとなしく、
ド・フラット
は封印(打てない・・・
、スライス系での試合を行ないました
・・・
、課題ですって

無理でした・・・
ボレーのタイミングがまだ掴めませんでした・・・。
相手のボールに対してのポーチミスが続出・・・
昨日は納得がいく練習が出来ず、少し

明日のスクールは同僚の送別会で・・・
これはイメトレかな・・・


右肩に違和感が・・・

・・・こ、これはもしや酷使し過ぎたとか・・・

あか~ん

ここんとこ、暖かくなったり寒くなったりと気候の変化が激しかったので、ストレッチは綿密に行なってきていたのですが、どうやらそれ以上に張り切り過ぎたようです・・・

ということで、私は練習メニューはアップ程度に流し、試合では久々に左手で打つことにしました

とは申せ、以前(中学2年迄)は左で打っていましたしね

中学ではソフトテニス(軟式)をしていましたが、今で言うぐりぐりスピンをかけていたのでしょうね・・・

結局、左肩損傷ということでやむなく右に転向しました

当初は、とてもラリーどころではなく基本の素振りから入らなくてはならない状態でしたので、試合はそれ以降出られませんでした・・・

・・・と話が長くなりそうなので過去はともかく、右肩までやってしまうわけにはいかないので、今回はおとなしく、
ド・フラット
は封印(打てない・・・


・・・



無理でした・・・

ボレーのタイミングがまだ掴めませんでした・・・。
相手のボールに対してのポーチミスが続出・・・

昨日は納得がいく練習が出来ず、少し


明日のスクールは同僚の送別会で・・・

これはイメトレかな・・・

両利きなんですか・・・すごいですね~。
左で打つなんて、私には絶対無理です。
腕の太さも、左右で別人みたいになってますから・・・。
右肩、お大事に・・・。
先週・今週はサラリーマンプレイヤーの皆さんは
送別会で練習が少し減っているではないでしょうか?(^^)
私も明日は送別会なので、レッスンはお休みです。
(レッスンは1ヶ月お休みしました。振り替えできないでしょう~(@@))
ソフトテニスの経験がおありな方は、ポーチがお上手ですよね・・・
本当に、うらやましいです!!
いや、本当に久し振りなのでしばらくは感覚が戻ってこなかったですよ・・・。
でも、左肩は以前ほどの力はもう無いので、右肩は大事にしていきたいですね!
本当に、左右を変えただけでプレースタイルが変わってくのは、自分でも驚きですね☆
ソフトテニスから硬式に変えた時は「ホームラーン~!」続出でしたよ・・・。
あの時のポーチの感覚・・・、今では過去のものとなってしまいましたね~。
逆に、今ソフトテニスをしたらどんなボールになるのか少しだけ?興味ありますね~♪
(↑おそらくは飛ばないんだろうなぁ・・・)
ほんとに前向きなお方ですねー。左右両手使えるなんてすごいいぃ!
仕事にテニスに走りまくりでしょう!
健康にはくれぐれも注意してくださいね・・・って言ってもまだ若いから治りが早い。
これが一山越した年齢になると・・・フフフ・・・そのときのお楽しみ!!
病院の展覧会になってるおばちゃん、試合の日程が進むにつれミイラのように
テーピングのぐるぐる巻きになってるおばちゃん、その他いろいろ知ってます。
え?・・・こ、怖いっス・・・!
先のことは考えたくな~い!!
・・・とばかりは言ってられないんですよね~、でも今はとにかく突っ走りま~す♪
それが私ですからね☆
本当の意味で両手使いを目指そうかなぁ~♪と思ったりしますが、やはりそんな器用にはいかないかも・・・。
左を故障して、右手に転向??
すごい!!!
右手で打てるようになるまで、かなり筋トレしました??
筋力をつけないと、あっという間に故障させてしまいそうですものね。
私、左手では、素振りさえできないかも・・・。
ほとんど勢い(意地)で変えたような感じでしたけど、結局はこれがハマったんですよね♪
でも、字などは右で書いていた(矯正させられた)のでそれほど違和感はなかったですよ。
確かに、基本的な筋量が付いていないと反動でおかしくしてしまうので、気をつけないといけなかったですね・・・。