2007年03月21日
良いのか?
相変わらず風が強かった昨日ですが、
炸裂~
でした
もちろん、ド・フラットですよ~
・・・しかし、昨日は一筋縄にはいきませんでした・・・
何かと言うと、それは・・・


コート(クレー)


なんです・・・
火曜日に活動している場所(今月いっぱいですが)ですが、実は結構ひどいんです
この風の影響か、左右対称的になっている状態で良くわかったのですが、片方は砂溜り、もう一方は地肌が見えていて特に地割れ
がハッキリとわかるんです・・・
つまり、そこを狙われるとかなりの
イレギュラーバウンド

になってしまうんです。
サーブでもストロークでもそうですが、全くバウンドしないんです
昨日はド・フラットは好調でしたが、イレギュラーにはかなりの苦戦をさせられました・・・
炸裂~

でした

もちろん、ド・フラットですよ~

・・・しかし、昨日は一筋縄にはいきませんでした・・・

何かと言うと、それは・・・







なんです・・・

火曜日に活動している場所(今月いっぱいですが)ですが、実は結構ひどいんです

この風の影響か、左右対称的になっている状態で良くわかったのですが、片方は砂溜り、もう一方は地肌が見えていて特に地割れ


つまり、そこを狙われるとかなりの
イレギュラーバウンド


になってしまうんです。
サーブでもストロークでもそうですが、全くバウンドしないんです

昨日はド・フラットは好調でしたが、イレギュラーにはかなりの苦戦をさせられました・・・

春風はかなりの 悪戯ものですよね
最近 県営のコートが取れると 息子たちと テニス楽しんでます
月に1度くらいしかできませんが
息子達とはルール度外視の テニスですが(笑)
サークルも思い切って・・とか 思いますが
まだまだ・・皆さんに迷惑かけそうなので・・飛び込むことができません
風にそして コートのクレーに負けないでください
ご訪問ありがとうございます!
本当にこの時期特有のものですからね・・・。
あとは慣れるしかないのかなぁ~ってある意味諦め入っちゃってます。
今は息子さん達には、おもいっきり打たせてあげるほうが良いのかもしれませんね♪
型に拘らずのびのびと~☆
サークルはやってみないとわかりませんから、一度体験をされてみてはいかがでしょう?
きっと楽しいですよ♪
最近風が強いしなかなか止まないなあと思ってたんですが、この時期はいつもこうなんですね。屋内スポーツしかしてこなかったものですから、テニスを外でやってみて初めて、風の恨めしさがわかりました。
普段のスクールは屋内で、先日友達に誘われて行ったコートで初めてクレーコートというものを体験したんですが、慣れないとすごく疲れますね。
それにしても、トモピーさんの所の「地割れ」はひどいな~と思いますが、そうでなくてもボールの跳ね方がわからなくて変な疲れ方をしました。
え~、でも全くバウンドしないって相当たいへんですね!
以前、クレーでテニスしたとき、ボールがバウンドした後、転がってきた・・・!!
唖然とした後、一同大爆笑!!!
いったい、どうしたら転がるんでしょうね?
それ以来、ゴロは見たことありません。
さすがのトモピーさんも、クレーには少々苦戦なされたのですね・・
練習のコートは、オムニとハードなので、試合では時々クレーコートになることがあり、戸惑ってしまいます。。。
クレーもコートの状態によって、ずいぶん違いますよね?
つるつるのクレーの時には、帰りたくなりました!
クレーでも、練習することありますが・・・
バウンドしないって(^^;)なぜ?
ヒビ割れっていうのもひどいですね。
うちのスクールは、ハードですが
斜めになってる部分があり、そこにボールが行くと
イレギュラー覚悟!!です(^^;)
コートも酷いけど、シャワールームはもっと最悪なので、
なんとかして欲しいです(泣)
クレーコートは#1と#2が厳しーーーい!!
ひび割れ当たり前、晴れてようが曇りだろうが
掘れる・・・球出ししてるだけなのに・・・足元が掘れてる
そんなところにボールがHITすると土がふわふわしてるから
鈍ーーーくバウンドする。
終わりにブラシがけしても・・・なんか意味ないような状態(--;)
クレーはやっぱり維持・管理が難しいんですかね。
もしもプロの方があの#1と2でテニスしたら
ボールがバウンドしただけで掘れて
ボコボコになるだろうなぁ・・・(^^;)
ひぇ~、イレギュラーですか。
それは手ごわい、私なんてコートの種類が違うだけで、
あたふたするのに、、、、大変だ!!
でも、ド・フラットは健在なのですね♪
クレーコートはお手入れが大変なんですのよ~!
私のお肌と一緒で♪
手入れしてないと、ひび割れ~?
イレギュラーも、毎回はイヤですが、たまには、お遊びで・・・・
クレーコートかぁ。
下級生の頃はローラーかけをやっていましたよ~。
クレーもだいぶ少なくなってきましたね・・・
天気予報も「17℃」なんて文字が躍っています♪
良い季節になりましたね~~
そうなんですよ、あれはまさに「魔球!」って感じでしたね・・・。
インドアですか、本当にテニスがしたい時にするくらいですが、確かに安定して練習は出来ますよね♪
風よりも強敵が現れるとは・・・!
転がるボール、何度も起こりました・・・。
サービスラインにボールが来た時のイレギュラーバウンドですね、あれは狙って出来るものではないでしょうが、この間は「マジかよ!!」ってくらいやられました。
やはり小鹿ちゃんさんも経験されてましたか・・・。
風よりもタチ悪いかも・・・。
試合でいきなり経験するよりも、日頃から慣らしておくほうが良いのかもしれませんね♪
ただ、この間のところはあれは「下手」になるかもしれません・・・。
片方のコートは砂溜りでダッシュ時・ボレー時の踏み込みが効かず滑ってしまい、もう片方は「地割れつるつるコート」でブレーキが利きすぎてつんのめってしまいました・・・。
ひび割れは多分、ここんとこ雨が降っていないせいもあるのでしょうね。
コートの整備不足も当然あるのでしょうが・・・。
ある意味面白かった?(ほとんどが悔しかったが・・・)一日でした☆
斜めですか?スクールのコートは本当に考えて欲しいものですよね!
終わった後のシャワーは欠かせないので、それは改善要求すべきですね!!
そうなんですよ、クレーコートならではの事象ですよね!
逆にそこのコースに狙えるようになると完璧?なのでしょうが・・・。
正直、練習でも影響が出るようですと上達するのにはかなり厳しいかもしれません・・・。
それはスクールの怠慢以外何者でもないですね!
最低限の設備投資は義務に近いですから、私のところでも不備があると提案・改善してもらってますよ☆
はい、全く変わってくるんですよ・・・。
しかも、同じサークルでも活動場所が曜日によって違いますので、コート事情も全く違い、その都度あわせるのが大変ですね・・・。
それにしても、自分自身でも近頃の「ド・フラット」の安定性には驚いています♪
お肌の手入れくらいかぁ、そうかもしれませんね。(←もちろん経験ないのであくまでも想像ですが!)
でも、そこコートでする時は、イレギュラーバウンドは「いつも」ですね・・・。
逆にそれを狙って打てるようになれば良いのですが、さすがに、「まだまだだね~♪」(越前風)って感じです・・・。
ローラー掛けかぁ、懐かしいですね~♪
でも、さすがにこのコートに関してはそれも「焼け石に水」って感じがするくらいひどいかもしれません・・・。
コート自体完全に整備し直して欲しいですね。
本当に「テニス日和」になってきましたね~☆
これから心機一転、頑張るか~!