2007年02月20日
鍛え直したる!
昨日のスクールの体験で痛めた腕は、どうやら腰からきていたらしい・・・
もともと前にやっていた仕事で、ギックリ腰を起こして以来、スポーツをすると時々痛むのである
テニスも腰の回転が重要であり、負荷がかかる部分でもあるので今でも用心はしていたのだが・・・
ジムのコーチ曰く、
「筋力が落ちている時ほど負担が掛かってしまい、再発(激痛)しやくすなるんですよ」
とのことだそうです。
よーし、無理しないようにちょっと無理してみるか~

もともと前にやっていた仕事で、ギックリ腰を起こして以来、スポーツをすると時々痛むのである

テニスも腰の回転が重要であり、負荷がかかる部分でもあるので今でも用心はしていたのだが・・・

ジムのコーチ曰く、
「筋力が落ちている時ほど負担が掛かってしまい、再発(激痛)しやくすなるんですよ」
とのことだそうです。
よーし、無理しないようにちょっと無理してみるか~

2007年02月20日
ポジション取り
今朝から続いていた筋肉痛
ですが、やっと落ち着いてきました
やはりケアはしっかりしとかないと・・・
私は、最近ボレーにこだわるようになってきたせいもあり、色々とポジションについて考えるようになりました
前衛の時は、サービスボックスのど真ん中にいることが多いのですが、大体のボレーが浮き球になりがちで、アウト・チャンスボールになってしまうのです・・・
じゃあ、逆にドロップを狙おうとすると、見事なくらいネットにかかってしまうのです
私の場合、
「サービスボックスの前3分の1位のところに詰めている方がポーチに出やすいですよ
」
とコーチに言われました。
う~ん、上を抜かれる覚悟でボレーに出た方が確率は高いのか~
今後意識してみようかな~


やはりケアはしっかりしとかないと・・・

私は、最近ボレーにこだわるようになってきたせいもあり、色々とポジションについて考えるようになりました

前衛の時は、サービスボックスのど真ん中にいることが多いのですが、大体のボレーが浮き球になりがちで、アウト・チャンスボールになってしまうのです・・・

じゃあ、逆にドロップを狙おうとすると、見事なくらいネットにかかってしまうのです

私の場合、
「サービスボックスの前3分の1位のところに詰めている方がポーチに出やすいですよ

とコーチに言われました。
う~ん、上を抜かれる覚悟でボレーに出た方が確率は高いのか~

今後意識してみようかな~

2007年02月20日
ストレッチ・・・
昨日のスクールの体験レッスンを楽しんできたのですが、
「うお~
腕痛~
」
・・・そうなんです、今朝起きてみたら右腕(上腕部分)が筋肉痛
になっていたのです
あまり無理をしたつもりは無いのですが、どうやらレッスン後のストレッチを怠っていたようです・・・
最近、スポーツジムに行く事がなくなってきているせいか、あまりトレーニング等の習慣がなく、その分ストレッチをすることを忘れていたみたいで・・・
どのスポーツにおいても、ストレッチは十分に行わなければ危険です
し、本当に筋力等を鍛えるのに効果が上がらないのだそうです。
面倒くさいからといって手を抜くことなくしっかりとする癖をまた身に付けていければと思います
自分の身体は自分が守るのですからね
「うお~



・・・そうなんです、今朝起きてみたら右腕(上腕部分)が筋肉痛


あまり無理をしたつもりは無いのですが、どうやらレッスン後のストレッチを怠っていたようです・・・

最近、スポーツジムに行く事がなくなってきているせいか、あまりトレーニング等の習慣がなく、その分ストレッチをすることを忘れていたみたいで・・・

どのスポーツにおいても、ストレッチは十分に行わなければ危険です

面倒くさいからといって手を抜くことなくしっかりとする癖をまた身に付けていければと思います

自分の身体は自分が守るのですからね
