2007年02月25日
条件反射力♪
以前、反射神経についてお話しさせて頂きましたが、私は本当に鈍いんです・・・
それゆえに「リフレックスボール」を購入し、地道に鍛えています

しかし、いざテニスに活かせるかというとこれがなかなか・・・
ボレーをする時のポーチのタイミングが取れず、当り損ねが多々あるんです
出るのが遅いんだよなぁ~
相手が打つ瞬間にコースを見極めて(実際は難しいというか出来ない・・・
)動くのだが、ほとんど棒立ち・・・
打つと同時、が出来るように考えていければ怖いもの無し
になるのかなぁってね
トレーニングで身体を鍛え、常に動けるようにし、脳から身体に伝達するスピードをイメージ出来るようにしたいと思います

それゆえに「リフレックスボール」を購入し、地道に鍛えています


しかし、いざテニスに活かせるかというとこれがなかなか・・・

ボレーをする時のポーチのタイミングが取れず、当り損ねが多々あるんです

出るのが遅いんだよなぁ~

相手が打つ瞬間にコースを見極めて(実際は難しいというか出来ない・・・


打つと同時、が出来るように考えていければ怖いもの無し


トレーニングで身体を鍛え、常に動けるようにし、脳から身体に伝達するスピードをイメージ出来るようにしたいと思います

2007年02月25日
DUNLOPへのこだわり♪
今回は、私が使用している
ラケット
等のメーカーについてお話したいと思います。
今現在、使用しているメーカーは
7本全て
バッグ 9本仕様
ウォームアップ・ウェアとも3着全て
練習用 St.J
試合用 FORT
<等アクセサリー>
オールコート用2足、オムニ・クレー用1足
リストバンド(2対)、キャップ(2つ)、ソックス(5足)
全て「DUNLOP」のみです。
なぜここまでDUNLOPにこだわるようになったかと言うと、中学の時に軟式をしていたのですが、親戚がDUNLOP関連の企業に勤めていて、そこから色々と頂いていたのがきっかけ、・・・ただそれだけだと、今にして思えばそうなのでしょうね
しかし、実際に使用してみて結果的ではありますが、自分にあったラケットに巡り逢えたのかなぁ
と思います
みなさんにもこだわりのメーカーってありますよね


今現在、使用しているメーカーは




試合用 FORT


リストバンド(2対)、キャップ(2つ)、ソックス(5足)
全て「DUNLOP」のみです。
なぜここまでDUNLOPにこだわるようになったかと言うと、中学の時に軟式をしていたのですが、親戚がDUNLOP関連の企業に勤めていて、そこから色々と頂いていたのがきっかけ、・・・ただそれだけだと、今にして思えばそうなのでしょうね

しかし、実際に使用してみて結果的ではありますが、自分にあったラケットに巡り逢えたのかなぁ


みなさんにもこだわりのメーカーってありますよね

2007年02月25日
何とか決行!
本日のサークルは、時間短縮するものの人数が集まったので、何とか決行

・・・というものの、私は相変わらずのお仕事・・・
でも天候による中止でなく、人数による中止にならなかったのでホッと一安心
リーダー、よろしく頼んます
この時期(例年であれば1月先なのだが・・・)は特に風という最もタチの悪い敵がしょっちゅう来襲するので、それといかにお友達
になれるかどうかが一つの鍵
かもしれませんね
私のような「バリバリ(古
)のストローカー」ですと、正直気にしないのですが、リターンのボールの対処には考えさせられるかな・・・
今日は今のところ、それほど強い風にはなっていないようなので、何とか出来るのかなぁ
・・・何にせよ、
羨ましい~



・・・というものの、私は相変わらずのお仕事・・・

でも天候による中止でなく、人数による中止にならなかったのでホッと一安心

リーダー、よろしく頼んます

この時期(例年であれば1月先なのだが・・・)は特に風という最もタチの悪い敵がしょっちゅう来襲するので、それといかにお友達



私のような「バリバリ(古


今日は今のところ、それほど強い風にはなっていないようなので、何とか出来るのかなぁ

・・・何にせよ、
羨ましい~


2007年02月25日
習慣に・・・
本日(昨日)のお誘いに行けず悲しい一日になった・・・
でも
バランストレーニングは欠かすまい
そうです、以前お話した器具を有効活用している今日この頃・・・
テニスでもバランス感覚が必要ではないか
と何気なく思い出したりするのである
体調管理の意味でも必要かなぁ
とも考えて一応
欠かさずに続けております
私の場合、一歩目の踏み込みはそれほど遅いわけではないのですが、その次の体制の維持が難しく
、次の動作が遅れ気味になっているのです・・・
早いとこ改善しないと、
試合
にもならんかも・・・
この身体換えたる~



でも
バランストレーニングは欠かすまい

そうです、以前お話した器具を有効活用している今日この頃・・・

テニスでもバランス感覚が必要ではないか

と何気なく思い出したりするのである

体調管理の意味でも必要かなぁ



私の場合、一歩目の踏み込みはそれほど遅いわけではないのですが、その次の体制の維持が難しく


早いとこ改善しないと、



この身体換えたる~


