2007年02月03日
シューズも・・・?
このところ、テニス用具を色々と新調したのですがひとつ、
「このシューズはまずい
」
・・・そう、足元に対しては全く無頓着になっていたのである
以前、あるブロガーさんのブログ内でシューズの話題が出たとき、自分が聞いていたことを話したのですが自分自身に対しては・・・
お恥ずかしい限りです
オールコート用ですが、ハード・クレーの比率が半々なので、やはり痛みが激しかったようです・・・。
使い分けをした方がいいのかなぁ・・・
クッション性・グリップ性がかなり落ちているので、足に負担がかかりやすくなっているのはなんとも・・・
またまたショップに足を運ぶかな
「このシューズはまずい


・・・そう、足元に対しては全く無頓着になっていたのである

以前、あるブロガーさんのブログ内でシューズの話題が出たとき、自分が聞いていたことを話したのですが自分自身に対しては・・・

お恥ずかしい限りです

オールコート用ですが、ハード・クレーの比率が半々なので、やはり痛みが激しかったようです・・・。
使い分けをした方がいいのかなぁ・・・

クッション性・グリップ性がかなり落ちているので、足に負担がかかりやすくなっているのはなんとも・・・

またまたショップに足を運ぶかな

2007年02月03日
フォームチェック
昨日の東レのシャラポアと杉山の試合、テレビの放映(ピックアップ)で見たのですが、やっぱり生で見たかった~
臨場感が違いますね

・・・テレビでのメリットは、多方面からの角度でフォーム・コース等が見られるという事でしょうかね・・・
よくプロの試合を見るときに、自分とのフォームの違いを確認したりするのですが、基本のフォームが出来ていない状態で真似をするととんでもない事になることが多々・・・
・・・そういう環境になった時にですが
バックスイング、ローボレーを重点的にチェックしている私には実際無理かもしれません・・・
自分の確たるフォームを作り直した上で、その人の打ち方を参照にしていくべきかな
と改めて認識しました
よーし、また一から見直してみるか



・・・テレビでのメリットは、多方面からの角度でフォーム・コース等が見られるという事でしょうかね・・・

よくプロの試合を見るときに、自分とのフォームの違いを確認したりするのですが、基本のフォームが出来ていない状態で真似をするととんでもない事になることが多々・・・

・・・そういう環境になった時にですが

バックスイング、ローボレーを重点的にチェックしている私には実際無理かもしれません・・・

自分の確たるフォームを作り直した上で、その人の打ち方を参照にしていくべきかな


よーし、また一から見直してみるか
