2007年02月20日
ポジション取り
今朝から続いていた筋肉痛
ですが、やっと落ち着いてきました
やはりケアはしっかりしとかないと・・・
私は、最近ボレーにこだわるようになってきたせいもあり、色々とポジションについて考えるようになりました
前衛の時は、サービスボックスのど真ん中にいることが多いのですが、大体のボレーが浮き球になりがちで、アウト・チャンスボールになってしまうのです・・・
じゃあ、逆にドロップを狙おうとすると、見事なくらいネットにかかってしまうのです
私の場合、
「サービスボックスの前3分の1位のところに詰めている方がポーチに出やすいですよ
」
とコーチに言われました。
う~ん、上を抜かれる覚悟でボレーに出た方が確率は高いのか~
今後意識してみようかな~


やはりケアはしっかりしとかないと・・・

私は、最近ボレーにこだわるようになってきたせいもあり、色々とポジションについて考えるようになりました

前衛の時は、サービスボックスのど真ん中にいることが多いのですが、大体のボレーが浮き球になりがちで、アウト・チャンスボールになってしまうのです・・・

じゃあ、逆にドロップを狙おうとすると、見事なくらいネットにかかってしまうのです

私の場合、
「サービスボックスの前3分の1位のところに詰めている方がポーチに出やすいですよ

とコーチに言われました。
う~ん、上を抜かれる覚悟でボレーに出た方が確率は高いのか~

今後意識してみようかな~

ステップアップ方式って、すごく実戦的でよいみたいですね!
うちの、スクールもトモピーさんのところみたいな感じです。
わたしが試合でチャンスボールをミスるのも、実戦的な練習がまだ足りないのかもしれません。
試合を練習の場とすればいいのでしょうけれど。。。
あと、わたし、ポジショニング違っている時あるとおもいます!
自覚があるのは、直せますよね!がんばります!
そうですよ、自分が「どこがいけないのか」をわかっているのは進歩の一つですよ!
あとはやり方次第ですよ♪
苦手なことを克服した時の達成感はなんとも言えないですからね。
お互い頑張りましょうね♪