2007年12月25日
乗り切れてない・・・!
12月23日(祝)
この日はこの間DollyさんとのMIXの対戦でペアを組んだKさん


午前中雨

「これは無理かも・・・

と思っていたのですが、昼前には



日頃の行いが良いお陰か~


・・・調子に乗りすぎました

とそんなこんなで、なんとか開催されたのですが当然コート(ハード


先ずはコート整備から行ないました

さて、準備も整った所で試合開始です

第1試合

50代の男性と30代


・・・おかしい

まあ、初っ端から上手くいくはずがないのですが、どうにもテンションが上がりません

私のみならず、Kさんも同じだったようで・・・

サービス・リターン・ボレーともミスが目立つ展開でしたが、なんとか6-3で

しかしお互いに納得がいかなかった試合でした

第2試合

30代の背の高い男性と・30代の女性のペアとの対戦

・・・初っ端からペースを握られてしまった感じで、完全に男性のポーチボレーにやられまくりました

ラリーの展開になり、なんとか試合にはなったのですが、それでも放される一方で・・・

2-6で

1勝1敗で迎えた第3試合

50代男性と40代女性との対戦

男性の方が一方的にリードをする展開で、女性の方にポジション取り・打つコース等を指示していました

う~ん、正直苦手なタイプっス・・・

4-1でリードしていたのですが、その後ジリジリと追い上げられて4-4のオールに

これはマズイぞ~

なんとか先行で5-4に持っていったのですが、すぐさま5-5に・・・


絶対に負けねぇ~


気合がやっとこ入った


Kさん、ありがとです

さて、次はKさんのお知り合いのSさん夫妻ペアです

この2人、以前主催されていたオフ会でお邪魔した事がありましたが、とにかく上手いんです

強烈なショットとかを持ち合わせている感じではないのですが、奥様はボール


特に奥様の「脱力系~」にはやられましたね

直前まで、「打つ気あるのかな~」と思っていると何気なくスイング、「ここに打つんかい


というコースを突いてきますしね

・・・へ


・・・あっさりと2-6で負けましたよ

いや~、完敗っス

あれだけの差を見せ付けられると逆に諦めつく感じでした

2勝2敗で迎えた最終戦

主催者夫妻ペアとの対戦です

Kさんは奥様と同じスクールに通っている事もあり
、そのプレースタイルを把握しているので対策を立てられるかも

・・・待てよ、それは相手も同じか

やれるだけのことをやるしかないな

・・・

・・・・

・・・・・

・・・・・・

・・・・・・・

0-5




う~ん、これはどうしましょうかねぇ~

いや、こういう時こそ

「よし、1ゲーム取ろう

結果にこだわらず、目の前の1ポイントを確実に取っていく事こそ大切ですからね

そのせいか、急に私達の動きが・・・

お~




Dollyさんペアとの対戦時の動きが出て来ました~


そのまま2ゲーム連取で2-5

最後は粘ったのですが、惜しくも負けてしまいました~

・・・本当に最後の最後でテンションが上がったのはもの凄~く微妙ですが

結果は2勝3敗で4位でした

まだまだ甘かったっス・・・

これは練習あるのみだ~

・・・それにしても、5試合をやってやっとこテンションが上がるとは


ダブルスってお互いのテンションを上げるのも難しいけど
対戦ペアのタイプによっても合う合わないってありませんか?
まいちごは淡々とクールな対戦相手だと
いつもテンション上げられずにいます。
最後の試合は、もう1ゲーム取ったいたら違ってきたでしょうね
オシイ!
毎度スロースタートでスタミナ不足なまいちごでした~。
ありますね!
私の場合ですが、ガンガン打ってくるペアの方が自分も打ち合うのでテンションが上がってやり易く、繋ぎ繋ぎのテニスをしてくるペアは、自分のペースに持ち込めず本当に苦手っス・・・。
そうなんですよ~、勢い的には完全にうちらの方にありましたからね!
この「あと少し!」を少しずつ埋めていきたいと思います☆
メリークリスマス♪
どんなクリスマスをお過ごしですか?
ところで、私も最初はガンガン打ってくる人と当たりたいです。
負けて元々って思えば気もラクだし、走らされて、自分も打っているうちに、
体が段々動くようになってきます。
でも、お互いにゆっくりテンポだと、体が動かない上に、打つのも恐る恐るになってしまいそうで・・・
でも、5試合も出来て良かったですね。
kさんとのペアで、また頑張ってくださいね。
>直前まで、「打つ気あるのかな~」と思っていると何気なくスイング、「ここに打つんかい」
というコースを突いてきますしね
うわ~い!そんなテニスがしてみたい!!(笑)
>結果にこだわらず、目の前の1ポイントを確実に取っていく事こそ大切ですからね
やっぱり伸び伸びとプレイできたほうが、自分たちらしいプレイが出来るんですね!!
力を入れすぎず、気負いすぎず・・・ですね!!
・・・。
難しいぞぉ・・・(==;)
トモピーさん、スロースターターって言ってましたね。
ちょっと5試合っていうのはスローすぎるかも??(笑)
0-5から頑張って追い上げていったのはすごいです。
私だったらモチベーション下がってしまってダメだな~。
さて、今年まだテニスはできるのでしょうか??
じっくり読んでから、週末までに書きにきまーす
ケガじゃないよね?(^~^)
・・・どんなクリスマスって、・・・(涙)
まあ、「そんなの関係ねぇ~!」・・・なぁんて言えたら良いッスね。
小鹿ちゃんさんもパワーヒッター相手の方がやりやすいんですね♪
そうなんですよ、振り回されたほうがエンジンがかかり易くなりますし、逆に相手の動き・タイミングも読みやすくなるんですよね~☆
でも、試合慣れしている方は相手のペースを崩していくプレー(繋ぎの展開)が多いですから、やはり慣らしておくしかないですよね・・・。
はい、「目指せ!省エネテニス!!」って感じですよ。
本当にインパクトの瞬間までコースが読めず、スイングが早いので迂闊にはポーチに出られないんですよ・・・。
そういう方相手の場合には、深め深めで粘る方が確実らしいのですが、私の性分はそんな器用ではありませんので、「絶対打ち勝ってやる~!」で粘り負けし続けそうですf(^^;)
勝つことを意識するのは確かに大切ですけど、その過程においての1ポイントはやはり大きいですからね♪
一つ一つ着実にプレーをしていけるように精進あるのみです!
・・・確かに難しいッス~!
ホントありえないくらい遅いですよね・・・。
これは今度から、試合前にた~っぷりアップして適度な疲れが出てる状態で臨んだ方がいいのかも・・・。
追い込まれてからの展開は慣れている分逆に気楽に出来るのかも知れませんね♪
・・・やっぱ「M」かもf(^^;)
今年は、26日(今日)・27日・28日と連続でやりますよ~!
ご無沙汰で~す!
はい、単なるおサボりっス・・・。
来年1月に最後の手術をして、それで完全復活果たしま~す☆
Takaさんも無理をせず、自分のペースで頑張ってくださいね♪