2007年08月23日
キタキタ~(^^)/!
昨日はスクールの振替に行って来る予定でしたが、生憎の雷雨


気合を入れていただけにショックです

・・・でも、
決して




・・・しつこいけど一応言っておきたかったもので・・・

ということで、急遽ジムに行って来ました

ジムを再開し始めてから早2週間が過ぎ、とある変化に・・・


右足の筋肉がちょっぴし付いてる~


むふふ


計測してもらって更に驚きました

右と左の差が1CMに縮まって脂肪が落ちてる~


そうなんです、前回(退院直後)は右と左の腿・膝・ふくらはぎの周りが5CM以上左の方が太かったのですが、始めて2週間でこの結果に

コーチに相談したら、
「そろそろ右足重視のプログラムからバランスのプログラムに切り替えていきましょうか

待ってました~

病院でテニスの許可がおり



以前の生活環境に戻りつつあるのを改めて実感してきましたね

さ~て、ここでも油断はしないでいきたいと思いますが、目一杯テニスが楽しめるように頑張っていきたいです


サークル練習開始時には雨はまだでしたが、明らかに雲行きがおかしいので中止にしました。あぁ、練習したかった!
週末は良いお天気予報でしたので、ジムの成果を発揮してくださいね!
昨日は関東圏はかなり荒れた天気になったようですね・・・。
ジムを終えて買える時には、電車が落雷の影響でかなり遅れていましたからね。
はい、来月の試合に向けて今週は土日ともにガッツリと楽しんできちゃおうと思いま~す♪
きっちり頑張ってますね~。
怪我の再発も兼ねて、筋肉をつけるのは大事ですよね。
え?自分は?
…ゲフンゲフン!(笑)
はい、「一度折れた所は前よりも強くなる!」の言葉を信じてしっかりと鍛えなおしてま~す♪
とは申せ、無理してまたやってしまっては元も子もないですから、適度に頑張りたいと思います!
しんころさん、いかがッスか~♪
昨日はそちらも大荒れだったのかな?
大阪は風に雨に雷・・・我がコートは雨漏りに浸水に・・・大変でした(笑)
今が一番気持ちに油断が出そうな時期なので、油断せずに筋トレ
やって下さいね。
>う~ん、ディープさんとはテニス以外でもバトルの予感が!?
あははは~受けて立ちますよォー(笑)
そうなんですよ、職場を出る時は大丈夫だったのですが、電車で最寄の駅に着いた時は・・・。
さすがにあの降り方では動くに動けなかったですね。
途中の道も冠水してましたしね・・・。
は~い、じっくりと
「油断せずいこう!」
てな感じで行きたいと思います。
・・・改めて対戦となるとドキドキしますね~f(^^;)
雨男(と言われてる)、とのこと。自分を振り返ってみると、そういえば外コートで中止になったことが今まで無い!!(外コートはレッスン週1のみ、遊び含めて50回くらいやってると思いますが…)。
朝、大雨が降ってて「絶対中止だw」と油断してたらレッスン直前に止んだり・・・もしかしたらメンバーの中に晴男(女)がいるのかもしれません♪
今日、こちら(東海地方)は朝から豪雨&雷でしたが、お昼過ぎにはピーカン☆です。
ケガされてたんですね・・・回復されて何よりです!
雨男(と言われてる)、とのこと。自分を振り返ってみると、そういえば外コートで中止になったことが今まで無い!!(外コートはレッスン週1のみ、遊び含めて50回くらいやってると思いますが…)。
朝、大雨が降ってて「絶対中止だw」と油断してたらレッスン直前に止んだり・・・もしかしたらメンバーの中に晴男(女)がいるのかもしれません♪
今日、こちら(東海地方)は朝から豪雨&雷でしたが、お昼過ぎにはピーカン☆です。
ケガされてたんですね・・・回復されて何よりです!
MY blogにいつもやさしいコメント本当にありがとうございます。
6月14日からの空白がつまりあれですか??
ケガをされていたんですか~。(・o・)
それで人の痛みも分かって下さってたのですね。
いい人なんですねえ。
でも本当に、テニスを愛し燃えてる様子が良く分かりました。
応援します。 (^.^)/~~~
>そういえば外コートで中止になったことが今まで無い!!(外コートはレッスン週1のみ、遊び含めて50回くらいやってると思いますが…)。
な~んて羨ましいことなんでしょ~o(><)o!
今でこそ雨男ではありませんが(多分・・・f^_^;)、それでも結構降られちゃってますよ(:_;)
これも日頃の行いってやつでしょうか・・・(-.-;)
こちらこそ遊びに来て頂きありがとうございます!
はい、生まれて初めての入院をしていました。
今はだいぶいい感じで回復していますが、まだ完全でないのが・・・(:_;)
でも、テニス馬鹿なのでもはや自分でも呆れ返ってるくらいですねo(^-^)o
怪我をして今まで見えていなかったモノが見えた感じでした。
今回はそういう意味では経験出来たことで考えさせられたのが良かったのかもしれませんね☆
・・・といっても、もう勘弁ですけどねf^_^;
まきばわぁ緑さんも焦らずにゆっくりといってくださいねp(^^)q