2007年10月05日
長期保管は・・・
昨日はスクールの日、スクールには行きましたがレッスンは受講して来ませんでした

まだ、足の具合が微妙なのでとりあえず安静ということで・・・

スクールで、貸ロッカーを借りているのですが、昨日はそのロッカーの中身を整理してきました。
・・・出てくる出てくる

テニスウェアをはじめ、一式が置いてあるんです。
いつ何時でも出来るようにと準備をしておいたのですが、実際は活用させたことが無く・・・

○

○

○

○

※全てDUNLOP
などなど・・・。
ラケット



き、切れとる~

・・・それはそうですよね、丸3年以上ほったらかしなんですから

おそらく、フレームまで歪んできているのではないかと思いますが、一応フロントに行き張替え可能か聞いてみると・・・、
「いけますよ


「ロッカーに長期保管していたんで

・・・な~んて言えるはずもなく、
「ちょっと前のラケットバックに入れていたらこうなっちゃったんですよ・・・

ってことにしておきました

それにしても、昔ラケットを車の中にほったらかしにしておいて切ったことはありますが、今回は全く忘れていましたからね~

ラケットも愛情


こんにちは。初めまして(*^^*)
私は今のラケット愛してます♪
「mizuno MS300」 通称『ギャル男』くんです!(もしかして知ってる?)
明日はプレーされるのかな?
足、お大事に☆
あまり温度や湿度の高いところでなければ、大丈夫なんでしょうかね~。
夏場の車内には置きっぱなしにしないようにはしてますね。
私はラケット1本しかないから愛情たっぷりですよ。あ、床に転がってた(笑)
ほったらかすと切れちゃうんですね。気をつけよっと。
明日は新カノ初打ち?これもしっかり管理しないとですね~。
明日はよろしくね!
ラケットも保管状態が悪いと、ガットが切れちゃうんだね。
3年もほったらかし?
貸しロッカーいらないかも~~。(笑)
僕も部屋で立てかけてあったラケットのガットが切れたときは何の音かわかりませんでした…
ポールにカンカンやって切れたのも見た事ありますよ~
ギャル男君、発揮させてましたね~☆
結局、新カノはまだ決まりませんでした・・・。
これからの練習で見極めていかないといけませんね!
足はお陰様で問題なかったっス♪
管理状態は決して良いとは言えませんね・・・。
もっとラケットに対して愛情を注がないと、いざという時にそっぽ向かれちゃいますからね!
ガットもこまめに張り替えていきたいと思います。
日頃のケアが試合に活きる!そう信じて頑張っていきま~す♪
本当は、プレー中に切れるのが良い(違うか?)のでしょうけど、今までに一度も切れた事がないんですよね・・・。
その分、ほったらかしにしがちなのが余計いけないのかも・・・。
新カノは慎重に見極めて、プレーに活かしていけたらと思います♪
そうなんですよ、本当にほったらかしにしてしまったのでこんな感じに・・・。
結構ラケットの本数が増えてくると、1本に対する執着度が薄くなってくるので、もっとこまめに目を配っていきたいと思います!
う~ん、確かに貸しロッカーの必要性があまり・・・。
私も、部屋においてあったラケットも何本か切れたことありますよ・・・。
やはり管理をしっかりしておかないと駄目なんですよね!
同じ切るにしても、プレー中に切ってみたいですね~♪